2025年2月20日
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社

 当社は、本日開催の取締役会において、2025年3月末時点の株主の皆様を対象とした株主優待の実施、および今後の方針について決議いたしましたので、お知らせいたします。
当社では、日頃のご支援への感謝とともに、株主の皆様に当社グループの事業へのご理解を深めて頂き、中長期的な株式保有を促進することを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。今後も、より多くの皆様に末長くご支援頂けるよう、以下のとおり株主優待制度を継続いたします。

Ⅰ. 2025年3月末基準の株主優待制度につきまして

1) 当社の株主優待制度のうち「暗号資産(仮想通貨)XRPの贈呈」は、昨年3月15日に公表のとおり、「1単元(100 株)以上5単元(500 株)未満」の株主様には継続保有期間に関わらず2,500 円相当のXRPを、「5単元(500 株)以上」の株主様には、継続保有期間が1年未満であれば、10,000 円相当のXRPを、継続保有期間が1年を超える株主様には追加で2,000 円相当(合計12,000 相当)のXRPを進呈することとさせて頂きます。
具体的には以下のとおりとなります。(※)

  継続保有期間1年未満 継続保有期間1年超
1単元(100 株)以上5単元(500 株)未満 2,500円相当のXRP
5単元(500 株)以上 10,000円相当のXRP 12,000円相当のXRP

2) 「株式新聞ウェブ版」の優待につきましては、従来は1単元以上5単元未満を保有の場合は半年間の無料購読、5単元以上を保有の場合は1年間の無料購読のご提供でしたが、2025年3月期末基準につきましては、1単元以上保有の全ての株主の皆様に1年間の無料購読を提供させて頂きます。
無料購読期間:2025年6月4日から 2026年6月4日まで12か月間
(52,800円相当の無料購読クーポンを進呈:正規の月額購読料は4,400円(税込み))

II. 2026年3月末基準(以降)の株主優待制度につきまして

2026年3月末基準以降の株主優待につきましては、現在の株主優待制度で提供している暗号資産XRPが多くの株主様から高い評価を頂いておりますことを踏まえた制度とさせて頂きます。
また、将来的に制度改革が進み、暗号資産を組み入れたETF や投資信託の設定が可能となった場合、当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社が組成する暗号資産ETF または投資信託を株主優待の対象とすること等も検討することで、株主の皆様にさらなる価値を提供し、より魅力的な投資機会をご提供できるよう努めてまいります。
今後の株主優待制度につきましては、詳細が確定次第、改めてご案内させて頂きます。

※ 進呈するXRPの数量は、基準日(2025年3月31日を予定)のXRPの価格をもって決定いたします。
※ 「5単元以上 かつ 継続保有期間1年超の株主様」とは、2024年3月末、2024年9月末、及び2025年3月末を基準日とする当社の株主名簿に、同一株主番号で常に5単元以上の保有が継続して記載または記録されている株主様といたします。 なお、相続、株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になり、上記に該当しない場合は継続保有に該当しないこととなります。
※ SBI VCトレード株式会社に開設いただいた株主様ご本人名義の暗号資産口座にてお受け取り頂くため、同社に口座を開設できない方への進呈はできません。
(同社では未成年の方は口座開設ができないため、未成年の株主様は本優待をお受け取り頂くことはできません)
また、株主様ご本人名義以外の口座でのお受け取りはお断りしております。

以上