2025年8月4日
SBIデジタルコミュニティー株式会社

 SBIデジタルコミュニティー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 祐太郎、以下「SBIデジタルコミュニティー」)は、財務基盤の強化を図り新サービスであるWeb3 割を普及させることを目的として、2025年7月31日付けで、SBIホールディングス株式会社を割当先とする第三者割当の方法による増資を行いましたので、下記の通りお知らせします。

増資額 1億円 (資本準備金を含む)
増資前の資本金額 5,000万円 (資本準備金を含む)
増資後の資本金額 1億5,000万円 (資本準備金を含む)
増資引受先 SBIホールディングス株式会社

以上

◆Web3 割について

Web3 割は、対象のトークン/NFTを保有する事により全国の加盟店舗にて割引を受けられるサービスです。

【店舗のメリット】
 店舗情報に加え写真・HP・SNS等を利用料無料でWeb3 割のサイトに掲載する事ができ、集客に繋げる事が可能です。送客があった際にユーザーに対し割引サービスをご提供頂きますが、店舗側にて利用条件・サービス内容を設定できるため、リスク無くご利用いただけます。またWeb3の知識は一切不要で導入頂けます。

【ユーザーのメリット】
 対象のトークン/NFTを保有する事で、各店舗が設定した割引サービスを受けられます。サブスク等とは異なり、トークン/NFTは二次流通市場で自由に売買する事が可能です。

【SBIデジタルコミュニティーのメリット】
 トークン/NFTに日常生活で使えるユーティリティーを付ける事で、リアルワールドでのユースケースを創出し、Web3のリーディングカンパニーを目指します。

 Web3は日常生活での使用機会が少ないためにマスアダプションが進まないという課題を抱えておりました。Web3 割にてリアルワールドでのユースケースを創出し、Web3のマスアダプションを進めると共に、店舗・ユーザー・SBIデジタルコミュニティー、三方よしのエコシステムを構築してまいります。

 Web3 割は現在開発中となります。ローンチ日が決まりましたら公式Xよりアナウンスをさせて頂きます。
公式X :https://x.com/SBI_DC

◆Bto3~Web3 communityについて

ユーザー向けに「Bto3~Web3 community~ 」を運営しております。Web3 割で対象となるトークン/NFTが貰えるキャンペーン等を開催しているほか、Web3初心者向けの質問に回答をさせて頂いております。Web3をこれから始める方も大歓迎ですので、是非コミュニティーにご参加ください。

Discord:https://discord.gg/bto3
Bto3公式Xアカウント:https://x.com/B_to_3

【SBIデジタルコミュニティーの概要】

会社名 SBIデジタルコミュニティー株式会社
英名 SBI Digital Community Co., Ltd.
本社所在地 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー
代表者 代表取締役社長 佐藤 祐太郎
資本金 1億5,000万円(資本準備金を含む)
事業内容 インターネットを利用したコミュニティーサイトの運営及び管理
Non-Fungible Token(NFT)の企画、制作、販売及び管理
知的財産権を活用した商品の企画、製造、販売及び輸出
インターネットを利用した各種サービスの企画、制作、販売、配信、運営及び管理
など