2025年8月13日
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社
当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセット))が設定・運用する「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」(愛称:S・米国高配当株式100)(以下「本ファンド」)は、2025年8月13日を効力発生日として、年4回の決算日を3月、6月、9月および12月の各19日から、各々同月の28日(休業日の場合は翌営業日)に変更する約款変更を行います。
<変更後> | <変更前> | |
決算 | 年4回(原則として、3月、6月、9月および12月の各28日。休業日の場合は翌営業日。) | 年4回(原則として、3月、6月、9月および12月の各19日。休業日の場合は翌営業日。) |
この変更は、本ファンドの主要投資対象である「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)」の配当支払日が毎年3月・6月・9月・12月の下旬(概ね20日〜25日頃)に設定されているためです。従来は本ファンドの決算日がETFの配当支払日前に到来してしまうため、ETFから受け取った配当金を本ファンドの分配金としてお支払いするまでに約3カ月のタイムラグが生じていました。
今回、決算日を28日に変更することで、ETFからの配当金を受け取った直後に、本ファンドの受益者の皆さまへ迅速かつ効率的に分配できるようになります。これにより、配当金の受け渡しがよりタイムリーとなり、資金効率の改善が図られます。
またSBIアセットでは、本ファンドと同一の投資対象で、元本の長期的な成長を目指す「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型)」(愛称:S・米国高配当株式100(成長型))を、2025年9月12日に設定・運用を開始いたしますので、併せてお知らせいたします。
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型) (愛称:S・米国高配当株式100(成長型)) |
|
投資対象資産/投資対象地域 | 株式/米国 |
実質的な負担(年率・税込) | 0.1227%程度 |
主要投資対象(ティッカー) | シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD) |
設定日 | 2025年9月12日(予定) |
年4回決算型の本ファンドは、「成長」と「分配」をテーマに、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指し、ネット販社専用ファンドとしては過去最大※1の設定額や、設定から1,000億円到達までも米国高配当株式ファンドの中で最速かつ最大の増加額※1を達成し、その後も資産は拡大を続けておりますが、「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型)」は、同様の投資対象で、ファンドの収益の再投資効果を最大限に活かす資産成長ニーズをお持ちのご投資家の皆さまからのご要望にお応えするものです。
また、本ファンドは2025年5月20日からさらに信託報酬の引き下げを行い、同種同等ファンドを下回る業界最低コスト※2(年0.1227%(税込)程度)を維持しておりますが、「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型)」も同じ実質的な信託報酬でご提供いたします。
今後も「顧客中心主義」のもと、良質かつ低コストの運用商品を提供することにより、投資家の皆さまの最適な資産形成に貢献してまいります。
以上
※1 ウエルスアドバイザー株式会社調べ(到達時点)
※2 投資対象、投資スタイルを同じくするファンドとして、ウエルスアドバイザー株式会社サイト(2025年8月13日掲載)より