2023年9月13日
株式会社SBI新生銀行

 当行はこのたび、株式会社ことら(代表取締役社長:川越 洋)が提供する個人のお客さま向け小口送金サービス「ことら送金」の取扱いを開始いたしました。

 「ことら送金」は、スマートフォンアプリなどを利用して、「ことら」に加盟する金融機関の口座などに、10万円以下の個人間送金ができるサービス(※)です。SBI新生銀行に口座をお持ちの方はSBI新生銀行アプリを利用し、簡単にご送金いただけます。 ※ことら送金を利用できる金融機関などの詳細は、株式会社ことらのホームページをご覧ください。

「ことら送金」の特徴
1. 送金手数料が無料
SBI新生銀行アプリのことら送金画面から、他行宛てにも手数料無料でご送金いただけます。
ステップアッププログラムでご提供しているネット振込手数料の無料回数は減少いたしません。
2. 携帯電話番号やメールアドレスでの送金・受取が可能
口座に登録された携帯電話番号、メールアドレスをことら送金の受取口座にご登録いただければ、口座番号を伝えずに携帯電話番号やメールアドレスでお金を受け取ることが出来ます。
3. メッセージを付けた送金・受取が可能
携帯電話番号やメールアドレスでの送金では、送金時にメッセージを添えられます。なお、送られたメッセージはSBI新生銀行アプリで確認することができます。

「ことら送金」のご利用方法
 ことら送金をご利用いただくためにはSBI新生銀行アプリのアップデートと、スマホ認証サービスのご登録が必要です。

「ことら送金」と「振込」の違い
  ことら送金 振込
送金できる金融機関 ことらに参加している金融機関等
※ことら株式会社のホームページにてご確認ください。
https://www.cotra.ne.jp/member/
全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関
送金先に指定できるお取引先 個人 個人・法人
上限金額 1回あたり10万円
1日あたり10万円
※1日の送金上限金額はアプリから変更できます。
上限なし※1
手数料 自行宛て:無料
他行宛て:無料
自行宛て:無料
他行宛て:一定回数無料※2

※1 1日当たりの振込限度額の設定があり、初期値は50万円。パワーダイレクトでは200万円まで変更可。
※2パワーダイレクトでの他行宛振込は、ステップアッププログラムのステージによって一定回数無料になります(ダイヤモンド:月50回、プラチナ:月10回、 ゴールド:月5回、シルバー:月3回、 スタンダード:月1回)。当該手数料につきましては振込時に一旦手数料をお支払いいただき、該当回数分までをキャッシュバックいたします。該当回数を超えるご利用についてはステージに応じて手数料がかかります(ダイヤモンド・プラチナ:75円、 ゴールド・シルバー:110円、 スタンダード:214円)。ステップアッププログラムの詳細は、当行ウェブサイトまたは店頭設置の説明書をご覧ください。
※他行からの送金(受け取り)は8/23から開始しております。

 今後も、SBI新生銀行アプリは、お客さまに優れた顧客体験(CX)をご提供すべく、取り組んでまいります。

以 上