2015年6月8日
SBIいきいき少額短期保険株式会社
SBIいきいき少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島津勇一)は、2015年6月1日時点の保有契約件数が4万件を突破したことをお知らせします。
当社は2006年10月に保有契約件数2万件を突破してから5年5カ月で保有契約3万件を達成しましたが、2014年度以降新規契約が急増したため、3万件を達成してから3年3カ月での保有契約4万件突破となりました。
保有契約急増の背景としては、(1)人生の終わりに向けた前向きな準備としての“終活”がシニア世代を中心にブームとなったこと、(2)“終活”に関心のあるお客さまを中心に、葬儀費用程度の資金を手ごろに確保する手段として、当社の死亡保険「あんしん世代」が幅広いご支持をいただいたことがあると考えます。
当社は、今後もお客さまと向き合い、お客さまの声を真摯に聞くことにより、本当に必要な保険商品とサービスを提供してまいります。
【保有契約件数の推移】

●ご参考
【死亡保険「あんしん世代」の特長と保険料例】
特長 | 保険料例 |
◇79歳まで新規申込みが可能です。
◇1年更新の掛け捨てタイプで、毎年更新することで90歳まで継続可能です。
◇死亡時に所定の死亡保険を支払います。 ◇申込時に健康状態の告知が必要です。 ・ 死亡保険金額は、100万円から900万円まで100万円単位で選べる9コース ◇毎日を安心して過ごしていただくための付帯サービスが充実しています。 ・ 24時間無料電話健康相談 ・ 人間ドック優待 ・ こころのサポート ・ セカンドオピニオン ・ 無料保険相談 |
<死亡保険金100万円コース、月払の場合>
◇女性 50歳:490円、60歳:810円、
70歳:1660円 ◇男性 50歳:880円、60歳:1,760円、
70歳:3,610円 <死亡保険金200万円コース、月払の場合>
◇女性 50歳:980円、60歳:1,620円、
70歳:3,320円 ◇男性 50歳:1,760円、60歳:3,520円、
70歳:7,220円 ※ 保険料は加入後も5歳刻みで変更となり、更新時の年齢によって変わります。 |
【「ミニ保険=少額短期保険」について】
少額短期保険は、2006年4月の保険業法改正によって誕生しました。生命保険、損害保険に加えた新しい選択肢としてお客様の身近な保険を目指しています。保障が少額で、保険期間が短期であることから、「ミニ保険」の愛称で親しまれています。
以上