2025年4月30日
SBIホールディングス株式会社

 SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝、以下「当社」)は、当社グループが運営するSBI-NTU(エヌティーユー)-Kyobo(キョウボ) Digital Innovation Fund(所在地:シンガポール、以下「本ファンド」)を通じて、2023年7月に出資を行いました、インドネシアで包括的な小規模農家向け支援サービスを提供するEratani社(本社:シンガポール、創業者兼最高経営責任者:Andrew Soeherman)へ追加出資を行いましたので、お知らせいたします。

 今回のシリーズAラウンドでは、本ファンドのほかに、Clay Capital、TNB Aura、AgFunder、Genting Ventures、IIXが参加し、Eratani社は合計USD 6.2mの資金調達を行いました。

 Eratani社は、2021年の創業以来、デジタル技術を活用してインドネシアの小規模稲作農家に対し、資金融資から農業資材調達、生産管理、農作物販売まで包括的に支援するワンストップ型のソリューションを提供しています。これによりEratani社は農家の収益性と生産性の向上、持続可能な農業の発展に寄与しています。

 インドネシアでは、人口増加に伴い主食である米の市場が今後さらに拡大すると見込まれている一方で、現在も国内で消費される米の一部は輸入に依存しています。このような背景の中、2024年10月に就任したプラボウォ大統領は、就任演説において食料安全保障の重要性を強調し、2029年までに主要食料品の国内自給を実現することを国家目標として掲げています。こうした政府方針を受けて、稲作農家に対し包括的な支援を行うEratani社のサービスは、今後さらに需要が高まることが期待されており、同社の持続的な事業成長に対する強い追い風となっています。

◆SBI-NTU-Kyobo Digital Innovation Fundについて
 本ファンドは、2022年シンガポールにて組成され、東南アジアと南アジアにて、デジタル技術およびデジタルプラットフォーム関連分野のアーリーステージ企業に投資いたします。また、本ファンドは当社グループが、シンガポールの南洋理工大学の産学連携を加速する子会社であるNTUitive(本社:シンガポール、代表取締役社長:David Toh)、韓国の教保(キョウボ)生命グループ傘下の証券会社である教保証券株式会社(本社:ソウル市、共同代表取締役社長:Bong-kwon Park、Seok-ki Lee)と共に設立いたしました。各社が培ってきた事業運営に関する知見や、地域に根ざしたエコシステムを活用し、東南アジアおよび南アジアにおける次世代のデジタル分野の先駆者や国際的な競争力を持つアーリーステージのスタートアップを支援することを目的としております。尚、本ファンドは当社の子会社であるSBI Ven Capital Pte. Ltd.(本社:シンガポール、代表:宗 英一郎)が運用しております。

◆SBI グループについて
 1999年創業のSBIグループは、日本におけるインターネット金融サービスのパイオニアとして、証券、銀行、保険分野を中心にインターネットを通じてより低価格で利便性の高い商品やサービスを提供する金融サービス事業を運営しているほか、資産運用事業、投資事業、暗号資産事業、次世代事業をグローバルに展開するインターネット総合金融グループです。
 投資事業においては、米国のRipple社やR3社など世界的に有名なDLT企業に投資実績を持つほか、2024年12月末時点で8,244億円の投資残高を保有し、アジアの金融およびテクノロジー業界のベンチャー企業の成長と成功を支援してきた実績があります。子会社であるSBI Ven Capitalは、シンガポール金融当局(Monetary Authority of Singapore)より認可を受けた資産管理会社として、2007年の設立以降、主に東南アジアや南アジアの企業への投資を実施し、2024年12月末現在で6.9億米ドルの資産を運用しております。

◆南洋理工大学およびNTUitiveについて
 南洋理工大学は1993年創立のシンガポールの主要国立大学の一つで、2025年版QSアジア大学ランキングで第4位となっています。子会社であるNTUitiveは産学連携を加速するために設立され、自社イノベーションプログラムを通じて、先端技術に関する研究シーズを事業化することを強みとしています。

◆教保生命グループについて
 教保生命グループは1958年創業の韓国有数の生命保険グループであり、同グループの中核企業である教保生命保険は、韓国最大級の保険会社の1つです。グループ傘下の教保証券は2002年より韓国取引所のKOSPI市場に上場しています。
 SBIグループは2007年より教保生命保険と提携関係にあり、2025年4月には同社の株式を追加取得することを決議いたしました。これにより同社はSBIグループの持分法適用関連会社となり、今後さらなる関係強化を図ります。

以 上