2025年6月25日
SBIホールディングス株式会社
SBI ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝、以下「当社」)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における「EXPO 2025 デジタルウォレット」事業に協賛し、大阪・関西万博の「EXPO2025デジタルウォレットNFT(愛称:「ミャクーン!」(MYAKU-N!))」サービスを通じて、万博のオリジナルNFT*1を利用者の皆様に提供しております。
そして本日、自治体コラボキャンペーンの一環として、新たに「兵庫県ミャクーン!キャンペーン」を開始いたしましたのでお知らせいたします。

https://furusato.sbigroup.jp/entry/2025/06/11/campaign
https://furusato.sbigroup.jp/entry/2025/05/28/campaign
https://furusato.sbigroup.jp/entry/2025/05/14/campaign
https://furusato.sbigroup.jp/entry/2025/04/30/campaign1
https://furusato.sbigroup.jp/entry/2025/04/30/campaign2
自治体コラボキャンペーンは「EXPO2025デジタルウォレット」アプリをお持ちの方であれば、どなたでも獲得することが可能ですので、ぜひ、この機会にNFTをご体験ください。
さらに、自治体コラボキャンペーンは、各自治体のご協力のもと、当社グループの媒体である地域経済の活性化を応援するメディア「SBIふるさとだより」にて開催しております。「SBIふるさとだより」では、自治体コラボキャンペーンに合わせて、各地域の魅力をお伝えする情報も発信しております。今回も兵庫県ミャクーン!キャンペーンに合わせて、兵庫県の魅力をお伝えする記事も掲載しておりますので、ぜひ、そちらもご覧ください。
また、当社では、大阪で行われているリアルの万博会場、バーチャル万博にて、訪問したパビリオンや施設のスタンプNFTを獲得することができるスタンプラリーのサービスも提供しております。実際に会場で押すスタンプと同じ絵柄をデジタルで入手することができますので、リアル、バーチャルの万博へお越しの際には、ぜひ、スタンプラリーもお楽しみください。

スタンプNFTは、リアルの万博会場で獲得できるものとバーチャル万博で獲得できるものとで、別々のフレームにてご提供しております。また、スタンプの図柄は、パビリオンなど各施設から提供を受けたオリジナルの図柄で、万博会場で実際に紙に押すスタンプと同じものとなっております。
当社は、引き続き、2025年日本国際博覧会協会や地方自治体の方々と連携しながら、大阪・関西万博を盛り上げてまいります。
ミャクーン!のご利用は「EXPO2025デジタルウォレット」アプリを通じてのサービスとなりますので、下記よりダウンロードしてお楽しみください。

※ App Storeは、Apple Inc.の商標です。
※ Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。