2011年3月28日
SBIホールディングス株式会社
SBIソーシャルレンディング株式会社

 SBIホールディングス株式会社の子会社で日本国内でのソーシャルレンディング(個人間融資)事業の運営準備を進めてきたSBIソーシャルレンディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:織田 貴行、以下「SBIソーシャルレンディング」)は、本日2011年3月28日より営業を開始いたします。総合金融グループとしてのソーシャルレンディング事業への参入は国内初となり、世界的にみても極めてユニークな例となります。

本日より借手向けサイト(https://www.sbi-sociallending.co.jp/)では「SBISL借換ローン3年」、「SBISLフリーローン3年」及び「SBISLフリーローン2年」の3種類の商品の借入申込の受付を開始いたします。

また、SBIソーシャルレンディングの子会社であるSBIソーシャルレンディングサポート株式会社が運営する投資家向けサイト(https://www.sbi-sociallendingsupport.co.jp/)では「SBISL借換ローンファンド3年」、「SBISLフリーローンファンド3年」及び「SBISLフリーローンファンド2年」の3種類の商品の出資申込の受付を開始いたします。

なお、SBIソーシャルレンディングサービスの営業開始を記念して、「オープン記念キャンペーン」の実施を予定しております。キャンペーンの詳細は決定次第、HP上でお知らせをさせて頂きますので適宜ご覧ください。

当ソーシャルレンディングサービスでは今後、厳正なる審査による商品の信頼性向上、随時速やかな商品ラインアップの拡充、サービス形態の多様化、サイトのソーシャルメディア化等を一層推進してまいります。当初は個人向け無担保ローンの資金需要と投資家を結ぶ形で営業を開始致しますが、今後は他にも社会的意義の高い資金需要と投資家を結びつける為に新たな分野の開拓を積極的に行い、次世代のソーシャル金融プラットフォームの創出を目指して、顧客利便性の高い革新的な金融サービスの提供を追求してまいります。

【借手向けサイト TOPページ】
借手向けサイト TOPページ
https://www.sbi-sociallending.co.jp/

【投資家向けサイト TOPページ】
投資家向けサイト TOPページ
https://www.sbi-sociallendingsupport.co.jp/

(ご参考)
◆ソーシャルレンディングとは:
ソーシャルレンディングは『お金を借りたい人』と『お金を投資したい人』を、インターネットを通じて結びつける新しい金融サービスの形態ですが、2005年にイギリスのZOPAがサービスを開始して以来、米国、ドイツ、中国、韓国、オーストラリア等、世界各国で次々と誕生して急成長を続けており、今後さらなる市場の拡大が見込まれています。
ソーシャルレンディング事業者はインターネットを活用することで借手と投資家を結びつけ、低コスト経営により借手には低金利・投資家には高利回りという形で新たな形態の金融サービスの提供が可能となります。また、世界各国のソーシャルレンディングでは個人間の融資に加えて、借手と投資家の双方で法人も顧客になり始めており、新たな金融プラットフォームとしての役割をソーシャルレンディング事業者が担い始めています。

◆SBIソーシャルレンディング株式会社の概要:

商号SBIソーシャルレンディング株式会社
本社所在地東京都港区六本木一丁目6番1号
事業内容ソーシャルレンディングサービスにおける貸付事業
設立平成20年1月24日
資本金1億3,540万円
役員構成代表取締役 織田貴行
取締役 佐藤聡
取締役 平井研司
株主SBIホールディングス株式会社(100%)
貸金業東京都知事(1)第31360号

以上