2016年9月30日
SBIソーシャルレンディング株式会社
出光クレジット株式会社
出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)有限会社
このたび、SBIソーシャルレンディング株式会社(本社:東京都港区、以下SBIソーシャルレンディング)と、出光クレジット株式会社(本社:東京都墨田区、以下出光クレジット)は、カンボジアから来日する技能実習生を対象に、共同で融資事業を開始することに関して合意しましたのでお知らせいたします。
現在日本は、技能実習制度(※1)により、様々な国から技能実習生を受け入れています。中でもカンボジアでは若い技術者の育成が急務であり、技術習得のための日本への渡航人数は年々増加しています。
技能実習生は、渡航準備(日本語習得や在留資格、ビザ取得等)費用を、現地の送り出し機関や金融会社から借り入れていますが、中には、日本の一般的な金利水準に比べ、高金利での借り入れを行っている技能実習生も多くいます。
そういった同国の技能実習生の融資ニーズに応え、カンボジアの経済発展を担う人材育成に貢献するため、日本国内でソーシャルレンディング事業のノウハウを培ってきたSBIソーシャルレンディングと、 出光クレジットの子会社で、カンボジアにおいて融資事業を行っている出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)有限会社が協業し、カンボジアでは外資企業として初めて、技能実習生向け融資事業を開始します(※2)。
SBIホールディングス株式会社の子会社であるSBIソーシャルレンディングは、2011年3月に日本の大手金融グループで初めてソーシャルレンディング(※3)サービスに参入し、日本国内で事業を展開しています。投資家の皆様により満足していただけるサービスを提供することを目指して、今後カンボジアのみならず他国においてもソーシャルレンディングを通じた技能実習生への融資事業を展開し、社会的意義の高い新たな投資機会の創造を図ってまいります。
出光クレジット株式会社が2015年8月に設立した出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)は、カンボジア政府が推進する農業の近代化と農家の生活向上、ならびに同国の経済発展に貢献する為、農業分野を中心とした融資事業や個品割賦事業を本年1月に開始しました。この事業スキームを通じ、これからの社会発展を担う幅広い人材に、農業分野をはじめとした様々な技能を習得する機会を提供してまいります。
以上
【参考】
※1 技能実習制度とは
※2 融資フロー図

※3 ソーシャルレンディングとは
【会社概要】
(1)所 在 地 | : | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー17F |
(2)代 表 者 | : | 代表取締役 織田 貴行 |
(3)設 立 | : | 2008年1月24日 |
(4)資 本 金 | : | 1千万円(SBIグループ100%出資) |
(5)事 業 内 容 | : | ソーシャルレンディングサービスにおける貸金業務、出資募集業務 |
(1)所 在 地 : | : | 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア18階 |
(2)代 表 者 | : | 代表取締役社長 脇屋 中行 |
(3)設 立 | : | 1986年4月1日 |
(4)資 本 金 | : | 19億5千万円(出光興産(株)、(株)クレディセゾン各50%出資) |
(5)事 業 内 容 | : | 1. クレジットカード事業 2. 融資事業 3. 決済代行事業 4. プリペイドカード事業 5. リース事業 6. 保証事業 |
(Idemitsu Saison Microfinance (Cambodia) Plc.)
(1)所 在 地 | : | カンボジア王国バッタンバン市 No.S04, National Road 5, Prekmohatep Village, Sangkat Svaypor, Battambang City, Battambang Province, Cambodia |
(2)代 表 者 | : | 取締役会長 鈴木 日出男(出光クレジット(株) 代表取締役副社長) |
(3)設 立 | : | 2015年8月14日(2016年1月営業開始) |
(4)資 本 金 | : | 1千万米$(出光クレジット㈱100%出資) |
(5)事 業 内 容 | : | 融資事業・割賦事業 |