2024年12月10日
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社
当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセット」)は、2024年10月1日に「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」(愛称:スマートベータ・世界高配当株式(分配重視型))を、同年10月16日に「SBI全世界高配当株式ファンド(年1回決算型)」(愛称:スマートベータ・世界高配当株式(成長型))を、それぞれ設定・運用を開始しておりますが、これら2ファンドの純資産総額が101.0億円に達しましたのでお知らせいたします。
SBIアセットでは、これまでにアクティブ運用の高配当株式シリーズとして「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」や「SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」等を設定してまいりましたが、両ファンドは全世界を対象とする低コストの高配当株式ファンドであり、「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」は2024年10月1日に成長と分配を目指す年4回決算型※1として当初設定額26億74百万円で運用を開始し、「SBI全世界高配当株式ファンド(年1回決算型)」は10月16日に7億83百万円で運用を開始しました。
両ファンドは共通のマザーファンドを通じて、配当利回りに着目し、保有する株式による高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータルリターンの追求をめざします。「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」は、分配を重視される投資家の皆さまの投資ニーズにお応えする一方、「SBI全世界高配当株式ファンド(年1回決算型)」は資産の成長を重視される投資家の皆さまのご投資ニーズにお応えする商品性となっており、両ファンド共に信託報酬率は年0.055%(税込)と、実績運用報酬も徴収されないため、投資家の皆さまに、業界最低コスト※2でグローバル株式(含む日本)に投資する機会をご提供しております。(両ファンドの詳細については次ページをご参照ください)
また、SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)の11月末現在の基準価額は10,582円と5.82%上昇しており、同期間のMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の上昇率5.56%を上回る運用状況となっております。
今後も「顧客中心主義」のもと、良質かつ低コストの運用商品を提供すると共に、トータルリターンの向上を目指すことを通じて、投資家の皆さまの最適な資産形成に貢献してまいります。
以上
※1 年4回の決算時に分配を行うことをめざしますが、毎決算時の分配金のお支払いを保証するものではありません。
※2 グローバル株式(含む日本)に投資する追加型公募投信(インデックスファンドを含む)として、ウエルスアドバイザー株式会社サイト(2024年12月10日掲載)より
≪ご参考≫
ファンド名称 | SBI全世界高配当株式ファンド (年4回決算型) (愛称:スマートベータ・世界高配当株式 (分配重視型)) |
SBI全世界高配当株式ファンド (年1回決算型) (愛称:スマートベータ・世界高配当株式 (成長型)) |
投資対象資産 | グローバル(日本を含む)の株式 | |
投資対象とする マザーファンド |
SBI米国高配当株式マザーファンド SBI欧州高配当株式マザーファンドⅡ SBI日本高配当株式マザーファンド SBI新興国高配当株式マザーファンド |
|
信託報酬率 | 年0.055%(税込) | |
主要投資対象の利回り (税金等控除前) |
年3.97% *2024年11月30日基準の組入銘柄実績配当率 |
|
決算日 (休業日の場合は翌営業日) |
毎年2月、5月、8月、11月の各20日 *初回分配金支払い決算日は2025年2月 20日を予定しています。 |
毎年8月20日 |