2023年11月16日
SBI損害保険株式会社
昭和リース株式会社

 SBI損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:五十嵐正明、以下「SBI損保」)と、SBI新生銀行グループの昭和リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:平野昇一、以下「昭和リース」)は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新納啓介、以下「あいおいニッセイ同和損保」)とともに、2023年11月21日(火)、中小・中堅企業の経営者の皆さまに向けた「サイバーリスク対策ウェビナー」(以下、本ウェビナー)を開催いたします。

 サイバー攻撃の脅威が増大する中、企業が安定的な経営活動を行うためには、サイバー攻撃の実態を理解し、リスクの検討・適切な対策を行う必要があります。一方で、サイバー攻撃の手法は日々複雑化しており、人材や予算に制約のある中小・中堅企業が自力でトレンドを把握し、対策を検討することは難しい状況にあるといえます。
 本ウェビナーは、企業を取り巻くサイバー環境のトレンド、今経営に求められているサイバーセキュリティ対策およびサイバー保険の補償内容などについて学べる内容となっています。

 セミナーの第一部では、サイバーセキュリティ分野の専門家が、サイバー攻撃の発生状況・傾向、増加の背景、サイバーセキュリティ対策についてご説明します。第二部では、あいおいニッセイ同和損保よりサイバーセキュリティ保険によるリスク移転やサイバー攻撃発生時の支援体制についてご説明いたします。

 SBI損保と昭和リースは今後も、グループシナジーやオープンアライアンスを通じて、社会環境の変化の中でお客さまに必要とされるサービスを提供し、企業の健全な経営に貢献できるよう、取り組んでまいります。

以上

【開催概要】
開催日時 2023年11月21日(火) 14:00-15:00
開催方式 Zoomウェビナー
主催 昭和リース
共催 SBI損保、あいおいニッセイ同和損保
参加費 無料(事前申込み制)
対象 中小・中堅企業の経営者の皆さま、経営管理・リスク管理・システム管理のご担当者さま
【スケジュール】
第一部 サイバーセキュリティ対策の必要性
- 今経営に求められるサイバーセキュリティ対策とは -
14:00-14:50
第二部 サイバーセキュリティにおける損害保険の活用
- リスク移転・インシデント対応支援について -
14:50-15:00

▼本セミナーに関するお問い合わせ先
昭和リース株式会社 営業統括部
e-mail:Eigyouhonbu_110@s-l.co.jp

◆SBI損保の会社概要
商号 SBI損害保険株式会社
所在地 東京都港区六本木1-6-1
設立 2006年6月1日
資本金 110億円
事業内容 損害保険業
URL https://www.sbisonpo.co.jp/
◆昭和リースの会社概要
商号 昭和リース株式会社
本社所在地 東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル
設立 1969年4月2日
資本金 293.6億円
事業内容 ・総合リース業
・情報関連機器、産業・工作機械、建設機械、医療機器、商業設備、航空機などのリース、割賦販売ならびに各種ファイナンス業務
・生命保険の募集に関する業務
URL https://www.s-l.co.jp/