2024年10月31日
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社
当社子会社のウエルスアドバイザー株式会社(以下「ウエルスアドバイザー」)は、株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下「マイナビ」)と共同開発したライフプランシミュレーション「ライフプランとキャリア診断」を、マイナビが運営するミドル・ハイクラス向け転職サイト『マイナビスカウティング』(https://scouting.mynavi.jp/)上で、本日10月31日(木)から提供を開始することをお知らせいたします。

1.将来のライフプランと転職による年収アップの影響を同時にシミュレーション
「ライフプランとキャリア診断」は、『マイナビスカウティング』のサイト内で提供するツールです。
家族構成や職業・収入状況・将来の計画・転職で叶えたい年収などを入力する事で、未来の収入状況と支出状況を簡単にグラフで確認する事ができます。また、転職による年収アップで目標の資産額に何年で到達できるかなど、ライフプランと年収アップによる影響を同時にシミュレーション可能です。
例:現在39歳、年収を637万円から転職で700万円に上げ、64歳時に資産額が3200万円になるケース

2.希望の職種・年収に応じた、求人やキャリアアドバイザーのレコメンド機能
診断時に選択した希望の職種・年収に応じた求人やキャリアアドバイザーを提案する事で、目標のライフプランを意識した転職活動を支援いたします。

『マイナビスカウティング』を利用する転職者向けの調査(※1)では、30代~40代の転職者のうち89.6%が、転職活動と同時に将来のライフプランを考えています。【図1】
また、金融広報中央委員会の調査(※2)では、転職や退職に伴う収入変動に不安を抱く世帯が4割を超えることが報告されており、35歳以上の層は老後の資金計画が大きな不安要因となっていることが示されています。
このような背景から、当社では資産形成には資産運用のみならず、後悔のない働く先・働き方を考える機会の提供が重要と考えます。この実現のため、当社の親会社であるSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝、以下「SBIホールディングス」)と資本業務提携をしているマイナビ(※3)が持つ転職に関するデータと、当社が持つライフプランシミュレーションの機能を連携させることで、将来必要になるお金をライフプランに合わせて把握し、転職で年収が増えることによる資産変動も同時にシミュレーションできるツールを開発いたしました。
当社は、今後もマイナビとの協業を通じて、投資家一人一人の最適な資産形成に貢献してまいります。
※1 2024年4月 マイナビスカウティング転職者向け調査 (30-49歳対象、1064名)
※2 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和4年調査結果
※3 2023年11月よりSBIホールディングスとマイナビの業務提携を開始

以上